top of page

面談・体験ってなにやるの?経験者編

  • 執筆者の写真: rain rain
    rain rain
  • 9月15日
  • 読了時間: 1分

全くの初心者の方もたくさん来られますが、前に習っていました、とか、今のお教室が閉鎖になるので…、大手音楽教室から個人へ移りたい、など、中途で入って来られる方もたくさんおられます。

歌科の場合は、合唱をやっていたけれどソロでやってみたい、など。

この場合は、今まで何を習って来たか、これから何をやりたいのか、そして経験をどう活かすか、という、カリキュラムの計画・提案が大事になってきます。

今までの教材を見せていただければ、それまでの方針や方向性は分かりますので、あとは演奏して頂いて現状を把握。

今後の予定・教材などを提案し、一緒に検討して頂くことになります。

継続の場合はさほど迷いもないのですが、ブランクがある場合は少し大変で、復習が必要かどうか、必要な場合、どこを補強するべきかなど、その場で判断しなくてはならず、毎回指導者としての力量を問われ、冷や汗をかいています。

目測を誤ることもあり、ごめんなさい、教材変えてもいい!?ということも無きにしも非ずですが、「最初からここに来ていれば良かった」と言われることも多々あり、その一言で、本当に教えていて良かったなぁと、一瞬で疲労も吹き飛びます。

LINE

お問い合わせはメール

またはLINEにて​

面談・体験希望の方

希望課目・年齢・性別・経験の有無

希望の曜日・時間帯など

​お知らせいただけるとスムーズです。

bottom of page